ディプロマ「シンデレラの時間割®コース」とは?
シンデレラの時間割🄬コース
<シンデレラの時間割🄬ディプロマコース>
世界でたった一つ、自分だけの時間割を一緒に作っていきましょう。
そして、習慣という贈り物を家族へ、子どもたちへ贈りましょう。
誰でも自分だけの時間割を作ることができます。
今まで家事が苦手だと思い込んでいたのは単に慣れていなかっただけと知ります。課題に取り組んでいるうちに、何が「贅肉だったのか」に気づきます。
<全ての家事をいったん無意識レベルに落とし込む>
家事がスラスラ慣れてくると身体のチカラが抜けてきます。軽やかに暮らせるようになるころ、やっとあなた自身の「基準の時間」がわかってきます。
いままで、手順に振り回されていたことを知ります。家事のひとつひとつは5分もかからずにできることがわかります。
たとえば歩く、座る、立ち上がる、という動作、ジャンプする、走る、どれも「慣れている」動作はなめらかです。不慣れなものは時間がかかります。
家事も同じと解釈してみたらいかがでしょう。料理も慣れてきたら「本来かかるべき時間」と「不慣れで余計にかかっている時間」が区別できるようになります。
また、情報があふれている世の中で「本当に大事なおさえる点」と「どっちでもいいこと」があなたの中で混ざってしまい混乱している状態をときほぐしていけます。
家事は、歯磨きや手を洗う、着替える、と同じように「身支度」なのです。
特別なことではない、という状態が「無意識レベルに落とし込む」という意味です。
そうすると、「特別な日」には、特別や着替えを楽しむように、家事も、わざとゆっくり楽しんだり、高速で片づけるなど、あなたの自由にできるようになります。
<家族の文化>
シンデレラの時間割🄬では、家族につたえたい文化について考える課題があります。文化とは、生活です。規則正しい生活の習慣。これを家族につたえませんか?食事の時間と消灯の時間を保護者が決める、という大切な部分があります。
「起きてこない」という悩みについて考えてみてください。なぜ起きてこないのか?
消灯時間とは、文字通り、電気を消す時間です。保護者として譲れないことは健康管理です。自分のこども、家族をみていて「この時間を過ぎると体調がおかしくなるようだ」という基準があるはずです。そこをみつけて徹底します。起きる時間は、本人がきめることです。
講座を通して、線を引く、ということを会得していくということです。
<線を引く>
家事を通して時間管理を身に付けるメソッドです。
家事に終わりはない、とつらくなる人の理由はたったひとつです。
線を引いていない、ということなのです。
自分で、しっかり、モノ、コト、ヒト、に線を引けるようになります。
そのために、通学とオンライン講座で両輪のように積み重ねていくのです。
シンデレラの時間割®のマインドとオリジナル守破離プログラムをぜひ体験してみてください。
卒業後も自分のペースで生活に活かし時間を自由自在にレイアウトしてけるでしょう。
生活とは、文化です。あなたの家庭の文化となって家族につたえられます。 家事という日常の、掃除、食材を通して繰り返しあなたの手を使い 時間管理を習得できるのです。
世界でたった一つ、自分だけの時間割を一緒に作っていきましょう。 そして、習慣という贈り物を家族へ、子どもたちへ贈りましょう。
ディプロマコースは使用するコンテンツ13個を自由にご自身のレッスンでしようできます。
また、シンデレラの時間割🄬は生活そのものを「道具・手段」としていますので、ご自身の背景や経験を13のコンテンツにのせて自由に講座をひらけます。家事を通して時間管理を身に付けられます。 通学の講座と並走するように、オンラインで課題を積み重ねていきます。習慣は積みかさね。繰り返しです。あなたが決めた時間に取り組めます。
課題がだされたら、まず「いつ取り組むのか?の宣言し、実行する」という方法なので、あなたの時間をレイアウトする練習にもなっています。フェイスブックでいつでも課題を確認できますから課題を見逃すことはありません。 なんども繰り返し課題を確認しじっくり「自分の頭で考える時間」を約束しています。対面の講座と両輪のように走らせることで、効果は飛躍します。 シンデレラの時間割®メソッドを浴びる事ができます。 生活の中でモノを通して時間管理のコツをつかんでいくという「実践型メソッド」です。 期間中は、フェイスブックグループで講師に質問もでき仲間たちと自由に交流できます。
<担当講師> 専任講師・・ひよこ先生
→https://profile.ameba.jp/ameba/hiyoconosaron/
~自己紹介~ シンデレラの時間割®で専任講師を務めさせて頂いております ひよこ こと 十川 広美です。 仕事、子育てと時間や家事に追われる日々でしたが、シンデレラの時間割®と出会い 掃除の楽しさ、冷蔵庫や時間管理を学びました。 気持ちの置き方が変わり、気が付いたら家事が楽しく、心が軽く言い訳のない自分に変わっておりました。 まるで 魔法にかかったみたいに♡ 私の経験が誰かのライフスタイルに彩りを与える事が出来れば…と思いレッスンを行っております。
<お申込み>
https://ssl.form-mailer.jp/fms/44fd1b9c542325
<方法/流れ>
1.振り込みが確認でき次第、フェイスブック秘密のグループに招待します。
2.テキスト送付いたします。
3.あなた専用のシークレットブログ準備のご案内をします。
4.通学日の日程調整をしていきます。
→対面講座と、オンライン講座を並走していきますので対面講座は、講師とメンバーの予定を合わせ決定します。
*時間の積み重ねが大切なので目安は100日間が受講期間としています。そして対面講座は卒業式含め5日間です。
<卒論とは>
あなた自身のオリジナル講座(シンデレラの時間割🄬をふまえたもの)を90分内容で書き上げて提出していただきます。
あなた自身の魅力あふれる講座テキストが完成します。
シンデレラの時間割🄬を名乗れます。(弁護士作成のビジネス契約書をとりかわします)
<人数>
少人数
<受講スタート>
毎月5日スタート
*対面4日は出席をお願いしています。→申込者と講師(ひよこ先生)で調整します。
*オンライン講座は毎日100日間出されます。
*卒論課題対面1日、13のテキスト内容をオンラインと対面講座で履修していきます。
<受講料>
360,000円+消費税36,000円=396,000円
<ほかのシンデレラ講座にについて>
1日の単発講座、21日間講座、100日間講座、それ以外のコラボ講座、準備しています。
ホームページの講座一覧をどうぞ
→https://concerto-miho.amebaownd.com/pages/3293720/page_201910111554
<13種類テキスト自由に使って講座をひらけます>
以下の13コンテンツをプレゼントします。自主開催できるようになります。
*2018年5月テキスト改訂 いずれも3時間用のテキストです。時間配分も自由です。オリジナルテキスト作成が苦手な人も、こちらをそのまま使用できます。
① 【総合】シンデレラの時間割🄬
② 【総合】実現する時間割のコツ
③ 【総合】特別な日の時間割
④ 【冷蔵庫】シンデレラの冷蔵庫教師用
⑤ 【冷蔵庫】シンデレラの冷蔵庫生徒用
⑥ 【冷蔵庫】備蓄とストックの考え方/食材・道具
⑦ 【冷蔵庫】シンデレラの冷蔵庫/備蓄の視点
⑧ 【掃除】シンデレラの大掃除
⑨ 【掃除】シンデレラの失速しない家事
⑩ 【掃除】シンデレラの高速家事
⑪ 【こども】こどものこづかい年俸制
⑫ 【こども】こどもの時間管理へのアプローチ1
⑬ 【こども】こどもの時間管理へのアプローチ2
<多く寄せられる質問>
シンデレラのQ&Aをどうぞ
→https://concerto-miho.amebaownd.com/pages/3325080/page_201910230501
0コメント