着物リメイク・着物買取

買取の流れ

1.申込む

ネットまたはお電話よりご希望のサイズおよび箱数をお申し込みください。

お申し込み時にご登録いただく住所に段ボールを送ります。

2.詰めて送る

お手元の品物を詰めてお送りください。

3.同意する

商品到着後、査定結果をご連絡いたします。

4.完了

ご同意いただいた査定金額を指定の口座にお振込みいたします。

※査定結果にご納得いただけず買取キャンセルをご希望の場合、送料お客様負担でお品物をお返しいたします。

お客様にご用意いただくもの

●身分証のコピー

住所・氏名・生年月日が確認できる有効期限内の本人確認書類は古物営業法により、

取引する際には本人確認書類を弊社が保持することが法律上義務付けられております。

取引上、必須となりますので本人確認書類送付の手続きをして下さい。


<ご利用可能な本人確認書類>下記のいずれか1通

お送りする宅配キットに本人確認書類を同梱してご返送ください。

・運転免許証・・表面、裏面の両面コピー      

・健康保険証・・表面、裏面の両面コピー

パスポート・・「顔写真ページ」「住所記載ページ」のコピー/日本政府発行のもの

住民票・・・・発行から3ヵ月以内のもの/コピー不可※個人番号(マイナンバー)記載のものは不可

住民基本台帳カード・・表面、裏面の両面コピー※顔写真付きのもの

戸籍抄本・謄本・・発行から3ヵ月以内のもの・・コピー不可

印鑑登録証明書・・・発行から3ヵ月以内のもの/コピー不可

外国人登録記載事項証明書・・コピー不可

障害者手帳・・・「顔写真ページ」「住所記載ページ」のコピー/顔写真付きのもの

敬老手帳・・・顔写真付きのもの

年金手帳・・・弊社ではマイナンバー(通知カード・個人番号カード)を身分証として取り扱うことはできません。


【書類の保管について】

 個人情報の適正な取扱と安全管理をお約束いたします。

・本人確認書類に記載の住所は配送キット送付先と一致している必要があります。

・本人確認書類の名義と振込口座名義が一致している必要があります。

ご本人様以外の名義は古物営業法で定める本人確認の定義に反する為、お振込みすることはできません。

例外でご本人様の親族であるという旨が記載された証明書(戸籍謄本、国民保健証など)をご返信いただければご本人様以外の名義でもお振込みが可能です。

・本人確認書類は、加工・修正(塗りつぶしなど)は一切行わずご提出ください。

※古物営業法に基づく本人確認に準拠し、加工・修正(塗りつぶしなど)された本人確認書類は無効とさせていただいております。 万が一加工・修正のうえご提出された場合は再提出となる旨予めご了承ください。

・個人番号カード(マイナンバーカード)、通知カードは、買取時の本人確認書類として弊社ではご利用いただけません。 万が一、個人番号カード(マイナンバーカード)や通知カードの写しをご提出された場合は弊社にて破棄させていただきます。

ご提出頂いた書類は、古物営業法の定めにより弊社で厳重に管理保管されますので、ご安心ください。

※ご提出の書類はお取引内容に関わらず返却できませんので予めご了承ください。

神奈川県公安委員会許可 451380009213号 小澤美穂

●買取依頼書

宅配キットと一緒にお送りいたします。必要事項をご記入の上、お品物に同封してお送りください。

●買取依頼書の欄について

こちらの一覧に・買取だけでなく・着物リメイクがあります。

・買取

・オーダーメイド・リメイク体験

・寄付


着物リメイクの方法は3つ

1.オーダーメイド

タンスの中で永い間眠っていた思い出のお着物を独自のカルトナージュ方法で、あなたのだけのインテリア雑貨にリメイクすることができます。リメイクされたものは新しい姿で暮らしを彩ります。

2.リメイク体験

帯も着物もほどいて水洗いします。使える価値のある部分一緒に探すお手伝いをします。

薄く繊細な古布や帯は、通常のカルトナージュとは接着剤から違います。

リメイク体験は、2つのコースを選べます。

・ほどくところから、水洗いしアイロン→反物の状態に(使える部分を選び出す)する体験。

・ほどいて水洗いアイロン済みの状態から、お好きな作品(→ )を作る体験。

*講師を選んでください。


3.寄付

買い取らせていただいたお品物は新たに必要とされている方にお届けしております。

状態が悪いなど再販売に向かないお品物につきましては、様々な団体様に寄付し、できる限り再利用を目指して活動しております。

現在の寄付先候補では、このような活動を準備しています。

素材となる着物、帯の提供は、生地をほどいて加工販売するなど、アップサイクル(単に再利用するのではなく、もとの製品よりも価値の高いものに作り替えること)の普及・ハンドメイド向け素材として活用です。各種展示イベントへの着物類の提供を考えています。

このように、再販売が難しいお品について「アップサイクル」することでの再利用を目指してまいります。


寄付先一覧→




買取可能な品目

1.着物

振袖 / 訪問着 / 付下げ / 小紋  / 色無地 /  長襦袢 / アンティーク着物 / 子供着物

*上記のは目安です。リメイクに適さない状態の悪いものは買い取れません。

2.帯

袋帯 / 名古屋帯 / 半幅帯 

*上記は目安です。リメイクに適さない状態の悪いものは買い取れません。

買取困難な品目

喪服・着物小物・ご相談ください。